セブンのコーヒーマシンの件で思った事
日本語を書き足されて、なんとも残念なデザインとなっているセブンイレブンのコーヒーマシンだが・・・。
予想外に、いろいろな意見が寄せられている模様。
そもそも、何故、英語表記なのか?
という意見は、もっともだと言わざるを得ない。
あれは、店員ではなく、客が自分で操作するものだ。
だったならば老若男女、誰もが「使える」インターフェースにするべきだ。
せめて、サイズを英語表記にするならば、慣れ親しんだ
S、M、L
を採用すべきだったと思う。
M (Midium)、L (Large)
ならば、個人的にはギリギリセーフだったと思うのだが、これを
R (Regular)、L (Large)
にしてしまったのが敗因だ。
一般的に、R、L と書かれていたら「右、左」かと思う人の方が多いだろう。
それだけでも意味不明なのに、
Rボタンが左、Lボタンが右
に配置されているという念の入ったワケの判らなさとなっている。
実際の操作は、
HOT、ICEのどちらかの列から、RまたはLのボタンを選んで押す
というだけの物で、決して複雑な操作は必要ない。
それなのに、「何だか判らん!」という批判を浴びたのは、
これくらい、判るでしょう
という上から目線の思い込みがあったのだと思う。
また、こういったベンダマシンも、デザインする人が居る、という点を忘れる事はできない。
以前、デザイナーと仕事をした時に、彼らの「こだわり」に驚いたものだ。
特に、ゲーム等のインタフェースデザインでは、彼らは
自分が表現したい事
を
ユーザの操作性
よりも優先してしまう傾向があって、よく自分達プログラマと喧嘩になったものだ。
ボタンが少ない、シンプルなデザインだからこそ、「こだわり」が強く出てしまったのか、という気もする。
格安SIMを活用する
スマホの月額に悩んでいる人は多いのでは?
そんな人におすすめなのが格安SIMです。ドコモなどの通信事業者と直で契約するよりお得です。
費用も月500円〜とリーズナブルなのが特徴的だ。ただし、安いにはわけがあるので知っておくべきことはいくつかある。
格安SIMについては色々まとめてあるサイトがあるので、気になった人には調べてみることをおすすめする。わたしは格安SIMを活用することで月の通信料が3,000円も安くなった。使い方を工夫すれば全く問題なく使える。
思えばスマホの通信料金は高過ぎた。適正は4,000円前後だと思うのはわたしだけだろうか。通信料の前にスマホ本体代金が8万円とパソコンよりも平気で高い金額だ。それに高い通信料ではたまったものではない。
知恵をこらして節約せねば。
- (2014/07/13)パリへ行くを更新しました
- (2014/07/13)5日線回復銘柄でうまくいかなかったワケを更新しました
- (2014/07/13)引越します。を更新しました
- (2014/07/13)私の好きな食べ物についてを更新しました